スタッフブログ
シルバーってなぜ黒くなるの?

  ずばり、硫化です! よく酸化と巷で聞きますが 銀というのは硫黄と化学反応を起こし変色を起こします なので黒く変色する原因は硫化しているからです   硫黄含む温泉に入る際は シルバーアクセサリーは外 […]

スタッフブログ
制作課題のご紹介✨ Part.2

こんにちは 制作課題の紹介コーナーPart.2です   今回はティファニーの爪留めをイメージしたリング!     校長が制作したサンプルになります 時代によってトレンドも変わりますが、 こう […]

スタッフブログ
型から作る、鋳造は価値がない?

彫金を始める、知る前、自分もこんな固定観念をもっていました   ジュエリー業界は世間一般から見て専門性が高く ブラックボックス的な不明瞭感が否めません 故に知らないで勝手な憶測や、逆に一辺倒な誤った知識で あら […]

スタッフブログ
制作課題を少しだけご紹介✨ Part.1

こんにちは 今回はカリキュラムに組み込まれた制作課題の一部をちょっとだけ公開します! 憧れのブランドが作っている形なんかも自分の手で作り上げることができます!   ~学校の風景~   一つ目は、カル […]

スタッフブログ
初回ワックス体験

こんにちは   BlueDoveの牧部葵です 本日は初回体験でできるワックスモデリング製作のお話しをさせていただきます!     私が最初に作ったリングです🔨 シルバー925製 製作過程を少 […]

スタッフブログ
続!ジュエリー作家の生きる道

現代社会で作家が作品創作する環境を維持するのは難しい。 だがジュエリーの世界では順応性と努力次第では理想的な環境を手にすることができる。 数少ないアートや文化を育てることができる現場。 僕の軌跡を紹介していきます。 つづ […]

校長ブログ
ジュエリー作家の生きる道1

現代社会で作家が作品創作する環境を維持するのは難しい。 だがジュエリーの世界では順応性と努力次第では理想的な環境を手にすることができる。 数少ないアートや文化を育てることができる現場。 僕の軌跡を紹介していきます。 つづ […]

スタッフブログ
コツコツと布目象嵌

コツコツと布目象嵌 本日もアトリエにコツコツと象嵌をする心地よい鎚音が響きます 居合を志す彫金作家の鎚音で刀の鍔を制作しています 自作の鎚でリズム良く細かく丁寧に 至福の時 craftsmanship DOVE Acad […]

Instagram
エタニティーリングの石座をつくろう

みなさんこんにちは、今日もコツコツ彫金作業です 彫刻台に固定されたエタニティーリング 石留めする前の石座製作の良し悪しで石留めの精度が決まります。 彫刻台に固定する方法も多彩にあり、工具メーカーによっても固定の仕方が違い […]

NEWS
エタニティーリングの石留め

エタニティーリングの石座を製作中 石座の爪を実体顕微鏡で観察しながらストレスなく削り出します。 精密ヤスリの穂先も大きく拡大されることによって目視しながらの作業が用意です。 小型彫刻台を手のひらにホールドしながら力を使わ […]

Instagram
宝石が好き

宝石が好き! コレクションを思いのままに石留めして生かしてみませんか 大きな天然石から、原石、細かなメレダイヤの彫留めまで 楽しく学習、至福のとき craftsmanship https://www.dovetokyo. […]

Instagram
エタニティーリング石座制作

ストレスを感じずに石留めを体感しよう! 拡大鏡を使用してスムーズな石留めをおこないます 彫金に挑戦したけど上手くできなかった方 DOVEで学んでみませんか 彫金アトリエでエタニティーリングの石座制作 拡大鏡でストレスフリ […]