BASIC特別講座:宝石学
受講希望の方へ 【特別授業:宝石学】 1/16(日) ・1/19(水) 商品知識概論を開講いたします。 (講座内容は2日間とも同じ講座です。) 講師:山田直広 コメント: ジュエラーとして必要な宝石の基礎知識から、業界で […]
彫金教室で七宝を楽しもう1
金や銀製品に七宝を乗せるのはそれほど難しくありません レシピと工程をこなせば初心者でも楽しくつくることができます 七宝釉の入る溝を950銀に彫り釉を入れ焼成し研ぎ出します 発色は青、緑、黄色系が美しく赤色系があまりよく発 […]
BASIC特別講座:商品知識概論
受講希望の方へ 【特別授業:商品知識概論】 12/5(日) ・12/8(水) 商品知識概論を開講いたします。 (講座内容は2日間ともに同じ講座で座学です。) 講師:山田直広 コメント: ジュエラーとして必要な商品の基 […]
DOVEへ入学希望の方へ#1
日本で食べられるアートを確立するために DOVE Academy of Jewelry Artsでは製作者/goldsmith、作家/artistを日々育成しています。 学長の山田直広です。 僕はコンテンポラリージュエリ […]
BASIC 特別講座:貴金属概論
【BASIC特別講座:貴金属概論】 11/14(日) ・11/17(水) 貴金属概論を開講いたします。 (講座内容は2日間ともに同じ講座で座学です。) 講師:山田直広 コメント: ジュエラーとして必要な貴金属の基礎知識か […]
麻の葉模様・亀甲模様の結婚指輪2
麻の葉模様・亀甲模様の結婚指輪 本工房に在籍する作家の結婚指輪です 日々修練し、手作業で繊細な模様を彫ります 結婚指輪のサイズまでサイズダウンし 細かな彫刻をWaxでするには オリジナルスパチュラが必要です こちらも商品 […]
麻の葉模様、亀甲模様の結婚指輪1
麻の葉模様、亀甲模様の結婚指輪 本工房に在籍する彫金作家の結婚指輪 ワックスから手作業で模様を彫り出したproject 日々の創作と修練から生まれた結婚指輪です DOVEではこの指輪の模様を制作するにいたっては 一本のオ […]
Bangle Making
鋳造から上がった作品の湯道をヤスリで削る作業 鋳造物全てにおいて湯道の切除とヤスリがけを行います このバングルの場合、湯道は10本ほどあり全てヤスリで削り落とします デザインを壊さないように少しずつチェックしながらのヤス […]
HABAKI Making 2
ハバキを製作中 刀との装着感を確かめ少しずつフィッティングします。 このハバキといいう部品が刀と鞘を固定する重要な役目を担います。 ハバキとは https://w.wiki/3M […]
刀装具のハバキ制作
コツコツとハバキを製作しています。 今回はヤスリ作業です。 糸鋸作業、ロウ付け作業などと並ぶ彫金三大技法の一つ。 ハバキの微妙なサイズ調整に現代ではヤスリは必要な道具です。 しかし、古来から考えると現代のヤ […]
日本刀のハバキ製作1
伝統を受け継ごう! 刀のハバキを挿げかえます。 ハバキとは鞘サヤの中で刀を浮いたまま納めるための機能と、刀と鞘が離れるのを防ます。 つまり刀身は鞘の中で鞘に触れていない状態で収納されています。 鞘と拵えはハバキを中心に構 […]
エタニティーリングの石留め
エタニティーリングの石座を製作中 石座の爪を実体顕微鏡で観察しながらストレスなく削り出します。 精密ヤスリの穂先も大きく拡大されることによって目視しながらの作業が用意です。 小型彫刻台を手のひらにホールドしながら力を使わ […]