彫金教室でワイヤーアートを楽しむ
2021年12月1日
本日もコツコツと彫金教室でジュエリーつくりを楽しみました 動画は生徒作品です 925銀線φ1.5mmを編んでバングル制作 少々力を使い銀線を編むので 銀線を固定するのが大事です この後ロウ付けしつつ鍛金し […]
彫金教室で七宝を楽しもう1
2021年11月10日
金や銀製品に七宝を乗せるのはそれほど難しくありません レシピと工程をこなせば初心者でも楽しくつくることができます 七宝釉の入る溝を950銀に彫り釉を入れ焼成し研ぎ出します 発色は青、緑、黄色系が美しく赤色系があまりよく発 […]
Bangle Making
2021年7月1日
鋳造から上がった作品の湯道をヤスリで削る作業 鋳造物全てにおいて湯道の切除とヤスリがけを行います このバングルの場合、湯道は10本ほどあり全てヤスリで削り落とします デザインを壊さないように少しずつチェックしながらのヤス […]
彫金教室〈バングルをつくってみよう-WAX編③-〉
2018年12月17日
本日は前回からの続き『埋没剤に埋め込む工程』をご紹介いたします。この様な感じで、湯道をつけたバングルを覆うまで埋没剤をゆっくりと流し込んでいきます。
彫金教室〈バングルをつくってみよう-WAX編②-〉
2018年12月7日
本日は、前回アートワックスで原型制作まで完成したバングルに、湯道をつける作業工程をご紹介いたします。
湯道とは、鋳造で溶かした金属を型に注ぎ入れる通路のことを指します。
彫金教室〈講座ー鋳造概論〉
2018年10月31日
Happy Halloween!!
明日から11月、今年もあと2ヶ月になってしまいました。
今日DOVEで開催された〈鋳造概論〉の講座の様子、覗いてみました。